隠蔽配管のエアコン交換工事 2台
増税前のフェアでお買い上げいただいたエアコン2台、取り付けに伺いました。
大変お待たせして申し訳ございません><
居間と寝室のエアコンの入れ替えです!
どちらも隠蔽配管からの取替え、また設置場所がかなりシビアなため、苦戦が予想されました…
みごとに夕方までかかってしまいました><
暗くなる前に終わらせることが出来たのでよかったです。
隠蔽配管からの、壁出しの配管工事は、撤去→穴あけ→配管と手間が倍かかります。
隠蔽配管も壁だしの配管もどちらも一長一短です。
今回は配管の劣化など考慮して壁だし配管としました。
寝室はパナソニックCS-EX364C
居間はパナソニックCS-XS404Cで施工していきます。
今回のポイントは、ズバリ設置場所の空きスペース。
最近のパナソニックのエアコンは、ルーバーが下に開くので、エアコンの下の部分にスペースが必要です。
CS-EX364Cは8cm、XS404Cは6.8cm。
今回は二部屋ともぎりぎりの位置にカーテンレールが><
なので設置の場所決めを何度もやり直しました…
上、横ぎりぎりの位置ならなんとか…と下見の時点では判断しましたが、やはり設置してみるとレールに干渉してしまいます><
ほんの数mmの違いです。
レールの位置をずらしたり高さを下げてみたり試行錯誤。
ミリ単位の調整の結果、なんとかピッタリ収まるようになりました。
2台分の撤去、場所決めでお昼を回ってしまいました…
一旦お店に戻って午後は室内機の設置からスタート。
ここまでやればなんとか通常のエアコン工事です。
室内機設置、外カバーの取り付けです。
外壁が茶系の色なのと、窓枠の色に合わせてブラウン色のものを使用します。
寝室側
居間側
綺麗に取付できました!配管の劣化も抑えることが出来ます。
両方とも自動お掃除機能付きなので、頭の部分はほこりを排出するため出っ張っています。
自動お掃除は毎回運転終了後にしてくれるので、いつもフィルターが綺麗。
風のロスも防いでくれるので省エネです。
特にCS-XS404Cはパナソニック最高機能モデル。
当店のような専門店オリジナルの商品です。
居間など長い時間エアコンを使うお部屋には特にオススメです。
さて設置が終わったら試運転。
居間側
寝室側
バッチリオッケーです^^
時間はかかりましたが、しっかり設置できてよかったです!
当店は、一台一台じっくり丁寧に、お客様のお部屋にあった設置を行います。
当店にご依頼誠にありがとうございました!!