屋上設置 古いエアコンの取り外し

アンテナ工事を依頼されたお客様に、エアコンの取り外しも頼まれました(他社施工)

アンテナ工事の日は時間がなかったので、日を改めてということで、本日お伺いしました。

20年以上前のSANYO製エアコンです。

同じものがお隣の部屋にもあります。

配管は、ドレンホースは下に、配管パイプは屋上に行っています。

屋上には室外機。まずはこの室外機の配管をはずします。

かなり古い上、まったく使っていなかったとのことでガスは残っていませんでした。

室外機を取り外し、屋上に掛けてあるハシゴのもとへもって行きます。

さて、重さがあるので持ったままではハシゴを降りられません。

無理すれば出来るでしょうが、2人いるので安全に降ろす方法を選択します。

室外機を毛布でくるみ、ロープで固定します。

1人は屋上でロープを持ち、もう1人は室外機を支えながらハシゴに沿って滑らすように降ろします。

テンチョーはロープ係

ゆっくりゆっくり…

無事二台降ろせました。

室外機が下ろせたら室内に回ります。

まずはぶら下がっている配管をカットします。

錆がすごいです><水も入り込んでいるようです。

配管カットしたら室内機をはずします。

据付板を取り外し、ホコリを掃除します。

最後に配管穴にキャップをします。

既存の配管パイプをそのまま使っています。壁の中に虫やゴミなど入らない為の対策です。

完了

外側はこんな感じ

またお部屋を使うようになってエアコンが必要になればご相談下さい^^

注意ですが当店施工以外のエアコンの取り外しのみのご依頼はお断りしております。

納品や工事のご依頼の際に、一緒にご依頼下さい。

当店にご依頼誠にありがとうございました!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です