自分でできない>< 電球の交換

「外の明かりの球が切れちゃったみたいなんだけど、自分で交換できないの…」

と、お電話いただきました。お話を聞くと玄関の外側の上のほうに付いているとのコト。

早速ご訪問すると…

玄関のドアも大きめなので、結構高いです。テンチョーの身長(179cm)で小脚立では届かないくらいです。

大きな脚立も積んでいたので、カバーの取り外しにかかります。

む。ガラス製で少し重い+ネジ止めのコンボです><うっかりすると落としちゃいそうですね…

お若い方ならともかく、ご年配の方では交換は難しいでしょう><

カバー取り外し

パルックボールの17口金、40W電球相当ですね。

お客様からのリクエストで長持ちするLEDでとのコトなので、準備します。

交換

LEDの小型電球40W相当です。

同じ明るさですがLEDは直線の方向に光が強いので前よりも真下は明るく感じると思います。

はずしたカバーは綺麗に掃除

はずす機会もなかなかないでしょうから綺麗に拭いておきます。

この後元に戻して、点灯試験をして完了^^

同時に、「インターホンが鳴るときと鳴らないときがある」ということでチェック。

今は鳴っているようですが…もう年数も経っているので交換したいとのコトなので、候補を出していくつか見積もりをお出ししました。

今は防犯も兼ねて、カメラ付きのテレビドアホンがおすすめなのでそちらを提案させていただきました^^

ご連絡お待ちしております!

当店にご依頼まことにありがとうございました!

当ブログにご訪問ありがとうございます。
お役に立ったと思っていただけたら以下のバナーをクリックしていただければと思います。

おかげ様で相模原地域ブログで上位10番以内には入っているようです^^

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 相模原情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ 電気屋・電気工事店へ
にほんブログ村

ご協力ありがとうございます

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です