脱水が始まらない→修理不可で洗濯機の買い替えです!
こんにちは!パナハートアイコー テンチョーの熊澤しゅんすけです!
お電話でご連絡いただきました。
「洗濯機が脱水から進まないの~!」とSOSです。
脱水から進まない原因はいくつかありますが、大きく切り分けると
・排水経路が詰まっている(排水できなくて脱水まで進まない)
・メカケースやモータ、基盤など電気系統の故障で脱水がはじまらない
の二つに大別できます。
排水経路が詰まっている場合、排水ホースの掃除や排水口のつまりを取り除くことで水が流れて脱水できることもあります。
詰まりの原因は様々ですが、圧倒的に多いのは「小銭の詰まり」です。笑
特に、500円玉は内部排水ホースに引っかかりやすく、そこを起点にして糸くずやホコリが堆積していって排水詰まりを起こします。
この故障の場合はその場での対応で直る可能性が高いです。
さて、今回のお客様の場合は水が流れているので排水のつまりではありません。
エラー表示も出ているので、原因の切り分けもできました。
「さて、該当部品を…あれれ、部品打ち切りか~」
この洗濯機は発売から11年。仕方がないです。
お客様には事情をご説明し、今回は洗濯機を買い替えていただくことになりました。ありがとうございます!
手配の翌日にはお届けができました~♪
さて、洗濯機の納品に伺います。一人作業でもいけるけど、ちょっとスペースがないところなので社チョーと二人でお伺いします!二人でやったほうが作業もはかどってスムーズな設置ができます♪ pic.twitter.com/U9a23oQ803
— まちのでんきや アイコー店長 熊澤絢介 (@aikou_denki) 2016年3月29日
先代の洗濯機は、当店で設置した10年もの。故障で脱水ができなくなり、部品供給不可のため買い替えになりました。長い間お疲れ様でした〜 pic.twitter.com/0v3ahAkpSF
— まちのでんきや アイコー店長 熊澤絢介 (@aikou_denki) 2016年3月29日
今日の設置の難所は、洗面所に入るドア。棚と干渉して全部開かないので、洗濯機を出し入れできません。なので、扉を外して搬入しました! pic.twitter.com/43EFGYZLZZ
— まちのでんきや アイコー店長 熊澤絢介 (@aikou_denki) 2016年3月29日
風呂水で洗濯することが多いとのことで、バスポンプ内蔵の洗濯機をお選びしました! pic.twitter.com/occXZgEMnu
— まちのでんきや アイコー店長 熊澤絢介 (@aikou_denki) 2016年3月29日
パナソニック製 NA-F60PB9-T バスポンプが付属している機種です。
「早く交換してもらえてよかったわ~^^」とお喜びいただけました!
当店にご依頼いただき誠にありがとうございました!
当ブログにご訪問ありがとうございます。
お役に立った、またはお楽しみいただけたら以下のバナーをクリックしていただければと思います。
クリックしていただけると、テンチョーは小躍りします♪
ご協力ありがとうございます
パナハートアイコー
神奈川県相模原市中央区水郷田名2-19-8
042-762-0433
初めてのお客様は、「ブログを見た」とお電話ください。
相模原市、愛川町、厚木市、八王子市…テンチョーがすっ飛んでいきます
他の地域の方もご相談ください、できるだけ対応いたします。
twitter @aikou_denki フォローミープリーズ。仕事からプライベート、くだらない話をつぶやいています。
facebookページ 「アイコーでんき」で検索願います。
量販店さんや、ネット通販、価格.COMにはできないサービスと心遣いでがんばる「まちのでんきやさん」です。