子機付きのテレビドアホン取付
通話タイプのインターホンが壊れてしまった、とご連絡いただきました。
当店で10年以上前にお取り付けしたインターホンですね。長い間ご苦労様でした><
外
内
こちらを交換していきます。
現在のインターホンはキッチンに付いているのですが、音が聞こえづらいとのことで、持ち運べる子機付きの商品をご提案させていただきました。
入荷が予定より早く前日に出来たので、準備できるところはあらかじめやっておきます。
子機の充電
買ったばかりの状態でも多少は充電されていますが、すぐに使えるようフル充電しておきます。
室内側親機は、コンセントではなく壁の中から出ている電源線に直結するので、あらかじめコンセントを取っておきます。
電源直結式は電気工事の資格が必要です。
以前、ご自分でやろうとして誤って接続してしまい、せっかく新しく買ったドアホンを壊してしまったお客様がおりました><
数万円が無駄になってしまうこともありますので、お金がもったいないと思っても、きちんと資格を持った人に頼みましょう。
さて、ココまでをお店で済ませ、訪問いたしました。
まずは既設の器具をはずしていきます。
壁から出ているのは電源線と通信線です。
電気が流れないよう養生したら、外の器具をはずします。
中外はずしたら、通信線がきちんとつながっているか導通チェックします。
ここでつながっていなかったり途中で切れていると、と、通信線NGで再度線を張りなおさないといけません。その場合は追加料金がかかります><
今回はOKでした^^
さっそく外の器具を取り付け。
ナショナル製のサインポストですので、パナソニック製のドアホンはピッタリはまってくれます!
このあと防水処理をして、室内へ。
この通信線は、より線タイプですね。このままでは取り付けできませんので、細い単芯線を繋げて延長し、取り付けます。
取付金具のビスも少々劣化がみられたので、新しいものと交換します。
電源線の接続です。
この写真の右上にも穴(通信線用)がいくつか見えますが、こっちに差し込んでしまうと機器がショートして壊れます。
通信線と電源線を壁の中に収めて、本体を取り付けます。
綺麗に取り付けできました^^
子機を居間に置きます。近くにコンセントが必要なので、お客様と相談していちばんイイトコロに設置しました。
パナソニック製 テレビドアホン VL-SWD301KL です。
インターホンを押したら自動録画、ドア・窓センサー・カメラなど追加できるので、防犯性の高い商品です。
お客様に使い方をご説明して、終了。
子機付きのものがずっと欲しかったとのことで、喜んでいただけました^^
当店にご依頼誠にありがとうございました!
当ブログにご訪問ありがとうございます。
お役に立ったと思っていただけたら以下のバナーをクリックしていただければと思います。
おかげ様で相模原地域ブログで上位10番以内には入っているようです^^
ご協力ありがとうございます